本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

子育て 幼児教育

ぷちドラゼミと幼児ポピーを徹底比較!どっちがおすすめ?

f:id:sutekimamalife:20180712153616j:image

※ぷちドラゼミは2019年度より『まなびwith』へ大幅リニューアルされました。

詳細は>>>『まなびwith』公式サイトにてご確認お願いします。

 

▼幼児ポピーについてはこんな記事も書いています。

 

こんにちは♪

アラサー主婦のはなママです^^

 

我が子は現在幼児ポピー(年中向けあかどり)を受講しています^^ 

 

息子は年少の頃に幼児ポピーを始めましたが、月額980円!という価格に惹かれ他社の教材と比較することなく受講をスタートしてしまいました(;'∀')

 

受講中の幼児ポピーには大満足なのですが、最近息子がドラえもんの映画にはまっていたので気になって「ぷちドラゼミ」の無料資料請求をして内容・価格・息子の反応などを「幼児ポピー」と比較してみました^^

 

 

幼児ポピーとぷちドラゼミは似てる?

まず、年間のカリキュラムや教材を見て思ったことは。。。2社の教材の構成は「似ている!」ということでした☆

 

どちらもテキスト(問題集)を使った学習が中心でおもちゃや付録などは少なめという印象です。

机に向かって問題を解くという習慣をつけたい方にお勧めです^^

 

もちろん細かい違いはあるので詳しくみていきましょう!

 

対象年齢

ぷちドラゼミ

年少~年長(小学生以降はドラゼミ)

幼児ポピー

2.3歳時(入園前)~年長(小学生以降は小学ポピー)

 

幼児ポピーのほうが1年早く受講を始めることができます☆ 

 

毎月届くもの

ぷちドラゼミ

f:id:sutekimamalife:20180713120706j:image

出典:ドラゼミ公式HP

年少コース

  • ワークブック(64ページ) ※メイン冊子
  • おやこノート(32ページ) ※保護者向け冊子
  • ドラえもんからの手紙

年中・年長コース

  • もじかずブック(48ページ) ※メイン冊子
  • ちえトレーニングブック(20ページ) ※メイン冊子
  • おやくそくカレンダー
  • ドラえもんからの手紙

 

幼児ポピー

f:id:sutekimamalife:20180713121732j:image

2.3歳児向け

  • ももちゃん(35ページ) ※メイン冊子
  • ミニえほん(12ページ)
  • ほほえみ母さん ※保護者向け冊子

年少向け

  • きいどり(66ページ) ※メイン冊子
  • ほほえみ母さん ※保護者向け冊子

年中・年長向け

  • わぁくん(35ページ) ※メイン冊子
  • ドリるん(42ページ) ※メイン冊子
  • ほほえみ母さん ※保護者向け冊子

 

年中以上からメインの冊子が2冊に分かれる点や教材のボリューム感などは2社は似ているような気がします^^

 

メイン冊子学習内容

2社とも「もじ」「かず」「ちえ」「運筆」「せいかつ(自然・社会)」などを学ぶ内容になっています。
学年が上がると「もじ」「かず」の分野の難易度が上がっていきます。

ここでは「もじ」「かず」の学習内容にスポットを当てて2社を比較してみます。

年少

もじ

  • ドラゼミ・・・ひらがな50音・(半)濁音・促音・拗音
  • ポピー・・・ひらがな50音

かず

  • ドラゼミ・・・1~10
  • ポピー・・・1~10

 

年中

もじ

  • ドラゼミ・・・ひらがな50音・もじをなぞる・(半)濁音・促音・拗音・カタカナ
  • ポピー・・・ひらがな50音・もじをなぞる・(半)濁音・促音・拗音

かず

  • ドラゼミ・・・1~10(30)・たし算・ひき算
  • ポピー・・・1~10・たし算・ひき算

 

年長

もじ

  • ドラゼミ・・・ひらがな50音・もじをなぞる・(半)濁音・促音・拗音・カタカナ・短文づくり
  • ポピー・・・ひらがな50音・もじをなぞる・(半)濁音・促音・拗音・カタカナ・短文づくり

かず

  • ドラゼミ・・・1~20(50・大きな数)・たし算・ひき算・時計
  • ポピー・・・1~10(?)・たし算・ひき算・時計

 

もじ・かずの分野に関して言えば、年長までの学習内容は概ね同じようですが、学習進度については少しドラゼミが早いようです。

 

特別付録 

ぷちドラゼミ

年少

  • さんかくえんぴつ・えんぴつ削り(7月号)
  • おはじき(8月号)
  • かたちタイル(10月号)

年中

  • あいうえおふろシート(4月号)
  • かたちパズル(7月号)
  • えいごCD付き絵本(10月号)
  • えあわせパズル(1月号)

年長

  • 世界と日本のおはなし名作(4月号)
  • えいごCD(4月号)
  • おけいこどけい(7月号)
  • さくぶん教材(10月号)
  • 入学前準備チェックシート(12月号)
  • ナンバーブロック(1月号)

 

幼児ポピー

年少

  • きせつしんぶん(年4回)
  • ごっこあそび工作付録(年4回)

年中

  • きせつしんぶん(年4回)
  • カードゲーム工作付録(年4回)

年長

  • きせつしんぶん(年4回)
  • カードゲーム・マジックブック(年4回)
  • 入学準備情報誌(10月~3月号)

 

ドラゼミの特別教材は知育おもちゃやCDなどが多く、ポピーの特別教材は自分で作る工作付録などが多いようです。

ドラゼミのほうが少し豪華な印象です☆

 

2社のその他の特徴は?

ぷちドラゼミ

ドラえもんが可愛い♡

f:id:sutekimamalife:20180713121103j:image

出典:ドラゼミ無料サンプル教材

親が見てもやる気がでるくらいドラえもんが可愛いです(o´艸`)☆

アニメとはちょっと違うタッチの可愛いドラえもんやミニドラが教材には描かれており、女の子は可愛くて好きなんじゃないかなー♡と思いました^^

 

更にテキストにはひみつ道具の紹介などのページもあるので(我が子のように)メカとかロボットが好きな男の子にもお勧め☆

 

デジタル教材も充実! 

f:id:sutekimamalife:20180713121129j:image

出典:ドラゼミ公式HP

ドラゼミに入会すると会員専用ページのオンライン学習ゲームで遊んだり、ひらがな・カタカナ練習帳もダウンロードできるそうです!

 

更に小学館出版の図鑑NEOのデジタル版を見ることもできるようです!!

 

図鑑は1冊2000円くらいするので図鑑(虫や恐竜など)が好きなお子様には嬉しい特典ですヾ(´∇`)ノ♪

 

2回の添削テスト(年中・年長コース)

ぷちドラゼミは小学1年生からはドラゼミとなり、毎月添削が始まりますが、年中・年長コースでも年2回の添削があるのですね^^

 

幼児ポピー

リーズナブルな価格

やっぱり幼児ポピーの強みはコレ!!月額980円というリーズナブルな価格です!!

 

我が家もこの価格なら続けられるかなー☆と思い始めたのですが、この価格で毎月冊子が2冊(+他にも付録あり)が届くのですからお得ですよね♪

 

本屋さんでも問題集2冊買ったら1000円ではきっと足りませんよね(><)

 

それが、お子様の年齢・成長に合わせた適切な教材が毎月届くのだからとってもお得です☆☆

 

教育相談サービスが受けられる

会員になると小学校の元校長先生など経験豊富な先生方に専用フォームから教育に関するのアドバイスをもらうことができます☆

 

質問例↓↓↓

  • 幼稚園に行くときに、いつも嫌がって泣きだしてしまいます。
  • 入学してから、なかなか友だちができないようです。
  • 勉強をしていてできないところがあると、すぐに諦めてしまいます。

ポピー公式ページより

 

▼ポピーについてはこんな記事も書いています♪

 

入会金は?受講料は?

ぷちドラゼミ

入会金・・・0円

f:id:sutekimamalife:20180713095257p:plain

 

幼児ポピー

入会金・・・0円

f:id:sutekimamalife:20180713095315p:plain

 

価格はやはり幼児ポピーのほうが安いですね^^

月額980円はすごい!!

 

こどもの反応は?

f:id:sutekimamalife:20180502103209j:plain

息子は毎月幼児ポピーが届くのを楽しみにしています♡

届くと「早くやろう(><)!」と騒ぐので、忙しいときは見つからないように一旦隠すほどです(笑)

 

今回ぷちドラゼミの1週間分の無料サンプル教材(年中向け)を息子には内緒で申し込んだのですが、届いたサンプルが机の上に置いてあるのを発見して「これ何?(・∀・)☆」とニヤニヤしていました(笑)

 

やっぱりドラえもんは気になるみたいですね(‘∀‘)♡

 

いざ問題を解いてみると、今までポピーには出てこなかった形式の問題があったので少し悩んでいましたが、ヒントを出しながら一緒に解くことができました^^

 

形式が違ったので戸惑ったようですが、難易度としては同じくらいかなぁ。という感じでした^^

 

まとめ・どっちがおすすめ??

2社の教材構成が似ているので、違いが分かれば比べるのは比較的簡単かと思います^^

もしまだ迷っている方がいれば、2社とも公式サイトから簡単に無料サンプル教材を申し込むことができるので試してみてください♪♪

 

こんな人はぷちドラゼミがおすすめ☆

  • 子供がドラえもん好きな人
  • デジタル教材も使いたい人
  • 特別教材の知育おもちゃやCDが欲しい人

 

こんな人は幼児ポピーがおすすめ☆

  • 子供がドラえもんにあまり興味がない人
  • できるだけ受講料を抑えたい人
  • 入園前に受講を始めたい人
  • 教育相談に興味のある人 

どちらもメインの冊子の内容は充実しており、見やすくわかりやすいです☆

 

子供は興味のあるものには積極的に取り組むようになるので、ドラえもんや図鑑が好きなお子様であれば、少し受講料が高くてもドラゼミを受講した方が学習効果が高くなると思います!!

 

逆に子供はそんなにドラえもんに興味なさそう。。オンラインの教材はきっと使わなさそうだな。。という方は受講料の安い幼児ポピーで十分だと思います☆☆

 

少しでもみなさまの参考になれば嬉しいです(^^)/♪

-子育て, 幼児教育
-

© 2024 素敵ままらいふ!