
当ブログは2019年2月にはてなブログからWordPressへ移行しました☆
正確には、羽田空港サーバーさんに依頼してブログを移行してもらいました!というべきですね。
羽田空港サーバーさんのブログ移行サービスは何と無料!!!
正直、最初は「無料」ってちょっと怪しい??と疑った部分もありました。(←羽田空港サーバーさんすみません^^;)
しかし!結果は利用して大正解☆☆
何ともスムーズな移行サービスに感動!!
それに本当に最後まで無料でした。笑
こちらの記事では、はてなブログ→WordPressへ羽田空港サーバーさんの無料サービスを利用してブログを移行させた体験記を書きたいと思います^^
ブログを移行したいけどやり方が分からない(><) 上手くできるか不安という方は必見です!!
はてなブログ卒業を考えた理由
まず、私がはてなブログからWordPressに移行を決めた理由がこちらです。
- はてなブログでアフィリエイトを続けることが不安だった(いつかペナルティを受けるのではないか)
- 収益化を目指す特化サイトも作ってみたくなった(はてなは収益を主目的とする利用はポリシー違反)
- WPのキレイな記事装飾に憧れていた(ボタンとかボックスとか)
- いつかはWPに移行したい!と思い始めたら、はてなでの記事執筆に集中できなくなった
- どうせ移行するなら早い方が手間が少ないと思った
はてなブログを使っていた約1年(pro契約8ヶ月)では、たくさんの方々のスターやブックマークに励まされました。
初めからWordPressを使っていたら途中で挫折していたかもしれません。
しかし!突然湧き出てきたWordPressへの熱い想いが止められなくなったのでこの度ブログ移行を決意しました!
羽田空港サーバーさんって?
羽田空港サーバーというサイトで「はてなブログからWordPressへのブログ無料移行サービス」を提供されている方です☆
ブログ移行実績は170サイト以上!ブログ移行のプロなのです^^
羽田空港サーバーでは他にも飛行機や空港、WordPressについても記事を書かれており、ブログ移行後はWordPressについての記事も参考にさせていただいていますm(__)m
羽田空港サーバーブログ無料移行サービス概要
こちらが羽田空港サーバーさんのブログ移行サービス内容です。
- はてな内部リンク修正(はてなドメイン→独自ドメイン)
- ブログカードがWPでも正しく表示されるように修正
- はてな自動キーワードリンク削除
- 見出しタグをWPに合わせて修正(例: H3→H2)
- 目次をWP用に変換
- アイキャッチ画像の設定
- URLをWP用にリダイレクト(WPは「/」使用不可)
- SSL認証(HTTPS化)
その際に依頼者(私)がすることは、
- はてなブログのバックアップデータの送付
- レンタルサーバーの契約・有料テーマ購入
- ID・PASSWORD等の連絡
です。誰でもできます。簡単です。
上記のブログ移行作業が「??????」の方(←私です)は、羽田空港サーバーさんにブログ移行を依頼する価値ありですよ!!!
自分で方法を調べるのは大変ですからね。。。
無料移行サービス利用の条件は2つ!
- レンタルサーバーやWPの有料テーマを羽田空港サーバーさんのリンクから契約する
- 移行後1ヶ月以内にブログ移行の紹介記事を書く(←今ココ)
羽田空港サーバーさんの移行サービスが無料であるからくりはここにあります。
羽田空港サーバーさんへの報酬はリンクの広告主さんが払ってくれるという訳ですね。(←なんて有難い♡)
無料の理由がわかるとちょっと安心しますねε-(´∀`;)ホッ
なので!移行を考えている方はくれぐれも先走ってレンタルサーバーや有料テーマを契約しないようにっ!
スポンサーリンク
実際のブログ移行の流れ
こちらが私が実際に移行を依頼した際の流れです。
- 羽田空港サーバーよりブログの移行依頼(2/23AM)
(有料テーマ選びについてアドバイスももらいました) - はてなバックアップデータを送付(2/26PM)
- テストサイトの確認(2/26PM)
- サーバー・有料テーマ契約とID等の送付(2/27AM)
- ネームサーバー設定完了(2/27AM)
- HTTPS化完了(2/27AM)
- アイキャッチ設定・移行完了連絡(2/28AM)
とにかく早い!!!!(;'∀')
私がバックアップデータを送付してからわずか3日で移行完了です!!
自分でやったらどのくらいかかったことか。。。
スムーズな移行サービスに大満足です\(^^)/♪
無料移行サービスのデメリットってあるの?
ここまでに書いたように、羽田空港サーバーさんの移行サービスはメリットばかりですが、デメリットについても少し考えてみました。
- 知識ゼロでも移行完了できてしまうので勉強機会を失う
- レンタルサーバーのセルフバック(自己アフィリ)は利用できない
色々考えましたが、何とか絞り出せたのはこの2点でした。
移行作業のほとんどを羽田空港サーバーさんが行ってくれるので移行の手順など、移行を終えた今でも私はよくわかっていません(><)
WordPressを設定しているうちに何となく分かるものも出てきますが。。。
あとは、レンタルサーバーによっては契約時のセルフバックで3000円ほど貰える会社もありますが、それは使えませんね。
私は、はてなブログからWordPressへの移行はこれっきりだと思ったのと、移行に失敗してPVが減ったりブログが元に戻せなくなったら嫌だな。と思ったので今回の移行は経験豊富なプロにお任せすることにしました^^
実際、当ブログでは移行後のPVの減少は全くみられませんでしたよー\(^^)/♪
▼移行前後のPV比較はこちら
(2/26移行開始→2/28移行完了)
2/27にPVが減っていますが、おそらくアナリティクスの設定アドレスを変更(http→https)したため、データとしてとれていないだけで実際にPVが減ったのではないと思われます。
その後は季節的な追い風もあってPVは微増しています☆
PVに影響が出なかったことは、移行が成功した証ですね!
移行後に自分でやる作業はある?
ブログ移行後(HTTPS化後)に私が行った作業はこちら。
- アナリティクスの登録変更(http→https)
- アフィリエイトサイトの登録変更(http→https)
- サーチコンソールの再登録(http→https)
- はてなブログリダイレクト設定
- はてなブログの記事を下書きに戻す
こちらも羽田空港サーバーさんが何をすればいいかをちゃんと指示してくれました^^
こんなに至れり尽くさりのブログ移行♡♡
羽田空港サーバーさんに今回依頼して本当によかったと思っています\(^^)/
はてなブログからWordPressへ移行をお考えの方は是非検討してみてください☆