こんにちは☆
アラサー主婦のはなママです(^^)/
我が家の息子は年少組になる前に”ひらがな”を覚え、続けてカタカナもどんどん覚えていきました(; ・`д・´)!
周りの子よりも少し早く読むことに興味を持ち始めたような気がします!
本が好きなパパの血でしょうか。。。
今回はそんな息子がどうやってひらがなを覚えたのか、親が助けてあげられることは何かをまとめてみました^^♪
(番外編としてカタカナの覚え方も書いています。)
これからひらがなを覚えるお子様のお役に立てますようにっ!
子供がひらがなを覚える年齢は?いつまでに覚えさせるべき?
ベネッセ次世代育成研究所の調査によると年少児の64%、年中児で86%、年長児になると95%の子供がひらがなを読むことができるそうです。
また、ベネッセ教育情報サイトには
文字に興味をもち始める時期は個人差がありますが、小学校2年生くらいになると、読み書きの習熟度の個人差は解消されるという研究結果がある
と書かれています。
入学前にほとんどの子供はひらがなを読めるようになるけれど、2年生になればみんな読み書きができるようになるのだから焦る必要はない!といううことですね^^
とはいえ、周りの子がひらがなを読めるようになっていけばどうしても気になるものです(><)
焦る必要はないとわかっていても、できれば早く覚えてくれると安心♡というのが親の本音ではないでしょうか。親のエゴですかね(笑)
息子がひらがなを覚えるのに役立ったもの
お風呂の壁に貼る「あいうえお表」
こちらは定番ですかね^^
息子が3才になった頃に祖母がくれました^^
まだ私はひらがなを覚えさせる気はなかったのですが、せっかく貰ったのでお風呂に貼っていました。
最初は描いてある絵のほうに興味を持ち「りんごはどれだ!」みたいな感じで遊んでいましたが、徐々に文字にも興味を持つようになっていきました^^
▼こんなふうに遊んでいました♪
- 「あ・い・う・え・お」と指を指しながらリズミカルに読む
- 子どもや家族の名前を声に出しながら指でたどる
- クイズを出す
お風呂にはリビングよりも他のおもちゃが少ないので、毎日習慣的に「あいうえお表」で遊べたことも早くひらがなを覚えることができた要因だったと思います。
もう一点!あいうえお表を買うときは「濁点や半濁点」「きゃ・きゅ・きょ」などの拗音も一覧になっているものを買ったほうがいいと思います。
一覧になってない場合、濁音や拗音について3才児に言葉だけで説明するのは難しいので、一覧でこれは「だ(da)」これは「きゃ(kya)」など指で指して教えたほうが教える方も教えやすいと思います^^
街の看板
「あいうえお表」でざっくりひらがなを覚えた後は街でテスト!という感じでしょうか^^
「あれは何て書いてある??」とクイズで遊んだり、子どもが看板をみつけて読み始めたり新しい発見がいっぱい♡♡
通り慣れた道でも何だか違う道を歩いているような新鮮な感じがしました(*´ω`)♪
友達の名前(靴箱)
大好きな友達の名前が読めるようになってきたのが楽しかったようです☆
保育園のお迎えに行くと、靴箱のところで友達の上履きに書いてある名前を何人も何人も読んで教えてくれるのでなかなか帰れなかったのを覚えています(笑)
熱心なのはいいことですね^^;
かるた
我が家では息子の好きだった「トーマス」のかるたを使っていました^^
(少し後におじいちゃんに「きょうりゅうかるた」もおねだりして買ってもらっていました)
好きなキャラクターで遊びながら覚えられるので覚えるのも早いですね☆☆
しばらくすると「ぼくが読む!」と読み札も担当したがるようになりました^^
単語ではなく短文にも慣れることができます!
(読み札程度の文だと繰り返し遊ぶうちに暗記してしまうので実際に読んでるのか怪しいところはありますが。。楽しそうなのでOK!)
SPONSORED LINK
番外編:カタカナは何で覚えた??
街にはひらがなだけではなくカタカナの看板もたくさんあります!
ひらがなクイズをしながら歩く際に、突然出てくるカタカナの説明ができず親が困ってしまい、カタカナを教える何かが必要になりました(><)笑
ここからは我が家で「カタカナ」を覚えるために使ったものもご紹介したいと思います^^
ひらがなを覚えるのにもきっと役立つと思うので参考にしてください♪♪
パズル
ひらがなを覚えた頃に息子はパズルにはまっていたため買ってみました^^
あいうえお表の同じ場所の文字と照らし合わせてカタカナを覚えていました☆
あ行の3つめ(あ・い・う)だから。。「ウ(u)」だ!みたいな感じです^^
ウルトラマン大図鑑
今まで紹介した中で私が1番「すごい!!」と感じたのがこの「ウルトラマン大図鑑」です☆
ウルトラマン大好きな息子は怪獣の名前や説明が読みたくて一生懸命カタカナを覚えていました(o´艸`)☆
怪獣の名前はカタカナのものが多いのでこの本で息子は一気にカタカナを覚えることができました^^
今(もうすぐ5才)でもこの本は息子の愛読書です♡♡
まとめ
息子がひらがなやカタカナを覚える時に思ったことは、やはり「興味がある」ということが一番大切だということです☆
友達・トーマス・ウルトラマンなど自分の好きなものと関連付けると、ひらがなを覚えること自体が楽しくなり、覚えるモチベーションアップにつながりますね^^
もし親が思うように子供がひらがなを覚えてくれなくても、あまり強制したり怒ったりするのは良くないと思います(><)
子供が嫌いになって興味がなくなってしまっては逆効果ですからねㅇㅁㅇ;;
また、カタカナを覚えた時は「カタカナを覚えて怪獣の名前を知りたい!」という目的があり、カタカナを覚えることが「ゴール」ではなく「手段」となったことがよかったのだと思います^^
みなさんもお子様が興味を持てそうなものを探して「ひらがな」を覚えるお手伝いしてあげてください♡
子供が文字を読めるようになると一緒にできることが増えますよヾ(´∇`)ノ